この間、自宅の庭に
へび
がいまして私、大絶叫😱😱😱😱
だって普段、ヘビなんて見ないですし、遭遇もしないですし、怖いし・・・
普通はヘビが庭にいたらビックリしますよね!?
(いや、私がビビりなだけかも😅)
でっ!
ヘビを最初に見つけたのは、旦那なんですが旦那もちょっとビビってました😂
庭に用事があって行ったらヘビがこんな感じに
↓↓↓
旦那の大事な盆栽の枝に!!!
ヘビには詳しくないので何ヘビかは分かりませんが、毒ヘビじゃない事は何となく察知。
・・・
えっ!?
コレ、毒ヘビではないですよね!?
(大丈夫だよね?💦)
・・・
見た感じ細いヘビかなぁ~って印象ですね。
長さは1m弱。
なんとな~く、可愛くも見えてくるヘビ。
でも、いつまでも庭にヘビがいても怖いし困る。
もしも、庭に干してある洗濯ものに絡みついても困る💦💦💦
って事で今回は『自宅の庭に蛇がいたので追い払う為に実際にやった事』ご紹介いたします!!
ヘビを捕まえて何処かに逃がす事は怖くて絶対に無理なので、あくまでも『庭から追い払う』を目的として実際にやった事になります。
ではさっそく見ていきましょ~!!
ヘビを庭から追い払う為にやった事
叫び声
いや、すいません。
これ、行為的にやった訳ではないんですが・・・
庭にヘビがいると知らずに、家の中から窓を開けた私。
窓を開けて結構目の前の盆栽の枝にヘビがいたので
思わず
「ワッッッッ!!!!!!」
と自分の中では大絶叫を。
(普通の女性なら可愛らしく「キャーッッッ」と言うのかもしれませんが😂)
そしたら、私の叫び声に一瞬ヘビもビクッと驚き、動きが怯んだんです!!
なので、もう少しヘビが私の叫び声に驚いてくれたら、逃げて行ったかも!?
ヘビの周辺に小石を投げつける
これは旦那がやりました。
本当はヘビにホースで水をまきたかった旦那。
でもヘビがいる盆栽のそばにホースが置いてありそのホースにヘビが移動😱
こんな感じでホースが使えないので、仕方なく小石を投げる手段に。
もちろん、ヘビに当たらないように小石を投げつける旦那。
万が一、小石がヘビに当たったら考えられる事はただ一つ😱
ヘビが攻撃してくる可能性が!!!
それを免れる為に、ヘビの周辺に小石をコツコツ投げつけてみました。(旦那がね😜)
それが良かったのか悪かったのかは分かりませんが、ヘビが盆栽やホースから離れ、別な場所に移動。
移動しただけなので、ヘビが逃げて行った訳ではありません😂
この時点ではまだ庭にいます。
様子見で放置
ヘビがホースから離れたので、ホースでヘビに水をかけるのかと思ったのですが、水をかけない旦那。
「ヘビに水をかけないの?」と聞くと
「ずっと見てたらヘビが可愛く見えてきて・・・水をかけたら可哀そうかなって」っと旦那。
・・・
(さっきまでは小石投げつけてたくせに😅)
でっ!
しばらくヘビの様子を観察。
自由奔放なヘビ。
庭をゆっくり移動。
移動したかと思えばしばらくじっとして動かない。
かと思えば、急にヘビの近くを飛んでる虫を首?を伸ばしてパクッ!
それの繰り返し。
でっ!でっ!でっ!
結局はそのヘビはお隣のお庭に移動し、そこからまた何処かに移動し・・・
自然にヘビを追い払うことに成功しました~!!
(やった~😆)
結局は
『放置』
が一番という事です!!
自然な生き物なのでやはり放置が一番。
うん。これこれ!
下手にヘビに手をだしてヘビに攻撃されても困るしね💦
後から知った話ですが、ハブ以外の ヘビは臆病なので、毒を持った蛇や無毒な蛇でも自ら襲ってくる場合ってあまりないそうなんです!!
だから基本は『放置』でいいんです😊
その後、庭に殺蛇剤を
その後、またヘビが我が庭に戻ってきてもこまるので、旦那が物置にあった『殺蛇剤』をまきました!
(ごめんなさい!殺蛇剤←読み方なんですかね?読めません😓💦)
なぜ物置に殺蛇剤があったのかは謎ですが😅
こんな感じのを庭に散布。
特殊な匂いでヘビを寄せ付けないんだとか。
う~ん。
ちょっと匂うな・・・
庭に散布してご近所に迷惑になってないかな?
っとちょっと心配になる匂い。
でも散布してしまったし考えてもしょうがない。
しかも旦那が言うには「タバコのヤニ」も効果的なんだとか。
だから「タバコの吸い殻の水を庭にまく」という旦那。
私はそれが本当かどうか半信半疑だったので「タバコの吸い殻の水をまくのはちょっと待って」とストップをかけた。
だって庭が臭くなっても嫌だし💦
ご近所にも迷惑になるんじゃないかとか色々😓
でっ!
ネットで調べてみたら・・・
蛇はタバコの臭いが嫌いなため、タバコを吸われる方はタバコのニコチン成分を含んだ吸い殻を水の中にためて、それを庭にまきましょう。
引用元: 害獣駆除110番
だそうです!!!
ちなみに・・・
ただし臭いに抵抗がある方や、庭で作物を作っていたり花を育てていたりする場合は、吸い殻は避けて忌避剤の利用をおすすめします。
引用元: 害獣駆除110番
とも書いてありました。
なので家族でタバコを吸う人がいるんであれば、簡単にヘビ対策が出来るので試してみるのも良いですね😊
ちなみに我が家は、旦那はタバコを吸いますが私は吸わないのでタバコの匂いが苦手なんです。。。
なので「タバコの吸い殻の水」は匂い的に庭にはまいてほしくないので、それだけはやめてもらおうかなと思います😓
ちなみに、もしハブやマムシのような『毒蛇』の場合はヘビレス毒蛇スプレーがおススメです!!
万が一の時に備えて常備しておくのもいいかもしれませんね。
お値段はちょっと高いかなっていう印象ですが
約3m離れても届く強力噴射のようで、毒蛇(ハブ、マムシ)で困ってる方向けの毒蛇専用殺蛇剤となっています。
毒蛇が衰弱し数時間で死に至るようですよ。
ただし「人に危害を加える毒蛇以外には使用しないでください。」と注意書きがあるので、そこは注意しましょうね(^^)
その他の蛇対策グッツ
基本的なヘビへの対策方法(野外の場合)
- 放置
- 長い棒なのでつついて追い払う
- 水をかける
- 捕獲し森などに逃がす
- 蛇を撃退する専用機器を使う
- 殺蛇剤の使用
- 蛇駆除業者へ依頼
- 警察に110番通報(←これは控えましょう)
こんな感じに対策方法は色々あるみたいなので、参考程度に覚えておいて下さい😊
でもヘビって縁起物らしい
- 蛇の夢を見ると吉兆
- 蛇の皮を財布に入れておくと金運アップ
- 蛇のアクセサリーを身に着けると魔除けに
- 巳年の家族がいると、その家はお金に困らない
‥など
どれか1つは聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
蛇は非常に縁起の良い動物と考えられています。
引用元: 蛇は生命力の象徴
蛇は、年に数回「脱皮」を繰り返しますが、
その様子が「生まれ変わるように見える」ということから、
「命」や「生命力」を象徴する動物として捉えられるようになった
風水でもこのように考えられています。
なので
蛇に出会うというのは風水的にはとってもラッキー!
引用元:蛇は生命力の象徴
あなたの身になんらかの幸運が訪れる兆しと考えて間違いないでしょう。
自宅の庭、玄関先、外出先の道端で。
偶然、蛇に出くわしたら、「嫌な奴に会った」なんて思わずに(笑)、
やった~と大喜びしてあげてください。
基本的に蛇を見た場合、それが白蛇じゃなくとも、
引用元:蛇と運ーいじめちゃいけない縁の吉兆ー
見た人の金運と社交運の好調を表す自然のメッセージ
などと、こんか感じに言われているので、今回庭にヘビがいたことはラッキーなのかもしれません😆
でも!でも!でも!
幸運パワーの強いスピリチュアルな動物ですから、
引用元:蛇は生命力の象徴
傷つけたり殺したりしてはいけません。
なんだってー😱
ヘビを追い払う為に、旦那が小石を投げつけてしまったよ・・・
蛇に危害を加えると運気が逃げて行ってしまうそうです。
ショック😭
なので 蛇と出会ったときは
嫌がらずに何もせずに運気が上がる前触れとして放置が一番です!!
まとめ
いかがでしたか?
何度でも言います!!
ヘビ対策的にも運勢的にもヘビを見かけたら
『放置』
これにつきます😊
余談になりますが・・・
もし毒蛇だったら放置は怖くて心配にもなりますが、毒蛇と遭遇した方がより一層、金運が上がるそうですよ!!
ではまた☆
コメントを残す